日本人が多いバンコクでは、日本のテレビを視聴できるサービスが充実しています。
ネットで探すといくらでも出てくるし、バンコクで発行されている邦人向けフリーペーパーにもその手の広告がたくさん掲載されています。代表的なのが、J HOME TVとかブルースカイTV。
例えばJ HOME TVの場合、関東(NHK総合・NHK Eテレ・日テレ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京)、関西(毎日放送・朝日放送・関西テレビ・読売テレビ・テレビ大阪・サンテレ ビ)の地上波から、BS(NHK-BS1・NHK-BSプレミアム・BS日テレ・BS朝日・BS-TBS・BS JAPAN・BSフジ・WOWOW・スターチャンネル)、CS(アニマックス・ディスカバリー・ムービープラス・MTV・ゴルフネットワーク・Jスポーツ 1、2、4・日テレニュース24・チャンネルNECO・ファミリー劇場・グリーン・ディズニー・キッズステーション) まで網羅した充実のラインナップ。関東・関西の地上波は1週間、BS・CSは5日前まで遡って視聴できる録画機能までついてます。
ただし、高い。機器をレンタルしてテレビにつなぐ形なんですが、1ヶ月の料金は2500バーツ(約9000円)。保証金も5000バーツ(約1万7000円)かかる。 注)3ヶ月以上の契約だと保証金はゼロ
いくらチャンネル数が多くても、1ヶ月にこれだけの料金を払う気にはどうしてもなれないので、ほかのところも探しましたが(ワールドTVとか)、料金は似たり寄ったり。駐在さんはこの手のサービスの利用者が多いみたいですが、よくみんな払うなあ。
JPTV-LIVE SERVICEというところも見つけました。ここは初年度で5万2800円。月割で4400円。J HOME TVやワールドTVよりは安いけれども、決して安くはない価格です。
うーん、タイで日本のテレビを見ることはもう諦めようかな。
そう思ったときに見つけたのが、i Home TV。ここは、TV版だけでなく、アンドロイド版スマホやタブレット、ウインドウズPCでの視聴も可能。専用アプリで試聴する形のアンドロイド版のチャンネル数は、地上波、BS、CSトータルで50。過去5日間の番組も視聴できます。
で、価格はなんと1年間で290ドル(約3万5000円)。月割にすると、1ヶ月3000円弱。お、これなら妥協できる。
注)i HomeTVは、日本国外の人向けのサービスなので、ホームページは海外からしかアクセスできないはず。
3日間トライアル視聴できたし、何の問題もなかったし、問い合わせメールを送ったときの対応も早かったので、よし、とここに決めました。我が家では、NexusをTVモニターにつなぎ、大画面で視聴しています。
さて、その後なのですが…。最初はとっても快適でした。しかし、安いからなのか、やはり問題あり。ネット経由での視聴なので、今ひとつ不安定なんですよ。途中で画面が止まったりします。録画機能を使おうとしたら、番組によっては途中で録画が切れてたり、やはり画面がフリーズすることもあります、番組を選んでも全然再生されなかったりね。
ま、いつもではありません。そういうときが、ままある。「この映画、見てみよう」とスタートして、クライマックスで尻切れトンボなんてこともありました。
これね、神経質な人だったら耐えられないかも。幸いというか、私たち夫婦はおおざっぱな性格。普通にスムーズに見られることも多いので、「ま、いいか」とあまり気にしていません(というか気にしないようにしている)。
ただ、すごーく楽しみにしている今月のアカデミー賞の中継が途中で止まったりしたら、いやだなあ(WOWOWで放映されます)。そうしたら、来年の契約は考えるかな。
だからといって、月額9000円近い料金を払う気にはやはりなれない。だったら、思い切って「日本のテレビはナシ!」という選択をするかも。
契約開始が12月なので、今年11月には決断しなくちゃ。ま、それまではのんびりカリカリせずに、iHomeTVを楽しみます。
追記)
途中で番組がぶちっと切れてしまうことが多発したので、先方にメールして解決をお願いしてみました。すると、AndroidTV接続型のボックスを代わりに送ってくれることに。届いたボックスをTVに接続すると、あら不思議。あれほどブチ切れして番組がどれもスムーズに見られるではないですか。バッファ中になって、多少画面が止まることはありますが、まったく気にならない程度です。見たい番組が見られなかったり(読み込みできない)、途中で終わっちゃったりというあの悲しい事態は何だったのだろう。
ともあれ、問題が解決してよかった。何より、iHomeTVの迅速な対応に感謝感謝。サービスって大事よね。更新意欲が増しました。
追記 2016/11/28
「いま、iHomeTVはつながらない」とのコメントをいただいたので、アクセスしてみたら、本当につながりませんでした。どうやら倒産? こういったサービスはもぐらたたきのように生まれてはつぶれるの繰り返しなので、またどこかで新手のサービスが生まれるかもしれませんが、ちょっと怖いですね。私は、この記事にも書きましたが、現在はmov3.co/ja というサイトにつないで、たまに日本のTVを見る程度です。もっと良いサービスがあるといいのですが現実は厳しそうです。
i Home TV この会社最近倒産したのかしりませんが問い合わせをしても全然返事が返ってきません。
カナダの本社に電話しても繋がらず
怖くて1年契約とか出来ないですよね
コメント、ありがとうございます。そうなんですね。返事が返ってこないとは。私は結局、更新しないで、いまは以下のサイトで
たまに日本のテレビを見ています。
更新時に、前よりチャンネル数が減っていたので、あれ?とは思ったのですが。確かに1年契約だとこわいですね。
コメント、ご紹介して、記事を補足しておきます。ありがとうございました!!