シャワーをあびる機会が多いタイ。最初の頃は、アロマブランドのHARNNだのTHANNだのBATH & BLOOMだのを使っていました。
しかし、確かに香りは良いけれど、高いのに持ちが良くない。最後の方はいつもふにゃふにゃになって、溶けるようになくなってしまいます。石けんとして出来が悪いんじゃないか。
もうちょっと持ちが良くて、タイらしい香りの石けんを使いたい。そう思って、過去、いろいろ試してきましたが、いまはこちらのブランドがお気に入り。
BigCやコンビニで普通に売っているParrot Botanicalsです。
きっかけはなんてことない、ジャケ買いです。オウムと植物をあしらったレトロなデザインがなんだか可愛くないですか。あと、香りもよかった。タイの町中で嗅いだことがあるような香り。いや確かに嗅いでいると思う。
これは好みもあると思いますが、せっかくタイにいるんだから、こういう香りの石けんを使うのもいいよねと使ってみました。
これがビンゴ🎯 常夏の国タイを感じさせるきつめの香りでテンション上がるし、持ちも良い。75gの石けんを夫婦ふたりでほぼ1ヶ月毎日使ってもまだまだなくならない。溶け崩れはゼロだ。素晴らしい。
このParrot Botanicalsは全部で7種類。制覇を狙っていますが、これだけなくならないといつになるやら。
売り場にはこんなカンジでシリーズ全点が揃っています。
これだとパッケージの楽しさがわかりづらい。これでどうだ。
色によって成分が異なり、石けん本体の色もすべて違うんですね。ほら。うわあ、まがまがしい。
ラインアップは以下の通り。
- 黄色 タマリンド
- 緑 クローブとシトロネラ
- ピンク キュウリ
- 青 ユーカリ油
- 赤 オレンジとジャスミン
- きつめのピンク ローズ
- 紫 フランジパニ
売り場で全部パッケージの上から香りを嗅いでみましたが、一番、おとなしいのが黄色と緑。きつめピンクのパッケージに包まれたローズや、赤のオレンジとジャスミンは香料をたっぷり使っているようで相当きついです。
さて価格です。
どれも75g☓4個入りで45バーツ。つまり1個11バーツちょい。日本円で35円ほどです。THANNの石けんは1個205バーツ。あちらはエッセンシャルオイルを使った石けんですからね。比べちゃいかんのはわかっていても、値段差がすさまじい。
パッケージも香りもタイっぽいし、値段も激安なので、たくさん配りたいお土産にはぴったりなのでは。BigCなどスーパーマーケットで売っています。
黄色と緑は、セブンイレブンでも販売中。一番おとなしめの香りが一番の売れ筋ってことですね。
こちらは1個売りで13バーツ。ちょっとだけ試してみたいときにはセブンイレブンへどうぞ。
コメントを残す